youtube tiktok x 無料講座を視聴する
Lunacy『BEAM』新リリース記念レビュー Lunacy『BEAM』新リリース記念レビュー

[※本記事にはプロモーションが含まれております。]

今回はLunacyから新リリースのマルチエフェクタープラグインBEAMをご紹介します。

『BEAM』ってどんなプラグイン?

このBEAMというプラグインは簡潔にいうと、
以下の3種類のエフェクトを色々と組み合わせて使えるプラグインです。

・Space:リバーブ(空間系)
・Grains:グラニュラー
・Filter:音質・音の明るさ

この3つの組み合わせにより
BEAMでしか生み出せない
個性的なサウンドを作ることができます。

実際にサンプル曲をBEAMを使用前と使用後で
聴き比べてみましょう。

Before


After


実は今回のサンプル曲、ドラムとSE(効果音)以外のトラックは、
あえてシンプルなサイン波のみで作成しました。

エフェクターだけでこんなにサウンドを変化させられるのは驚きです!

基本的な機能・使い方

1.トラックの「Effector」から「Beam」を読み込みます。

BEAMの初期設定のデフォルト画面では、
SpaceとGrainsだけが選ばれています。



2.ここにSpace・Grains・Filterから好きなエフェクトを選んで追加します。



3.さらに、エフェクトの接続順も簡単に変えられます。



「エフェクトの接続を直列ではなく分岐させることで、より複雑な音作りも可能です。」

もちろん、こういったエディットが難しいという方でも、
すでに用意されてるプリセットを選べば
簡単に面白いサウンドを出すことができます。

プリセットの種類も豊富なので、
色々試すだけでも想像力が膨らみます。

各エフェクターのポイント解説

では、3つのエフェクトである
Space・Filter・Grainsのポイントを
それぞれ解説していきます。

Space

たくさんのプリセットから色々な種類のリバーブが選べます。



さらにMix MotionでReverbの効き具合を
周期的に変化させることができます。

このSpaceだけでもいろんなエディットができます。

Filter

Cut OffLP(ローパス)HP(ハイパス)BP(バンドパス)の3つが選べます。
そして横にResonanceがあります。



さらにLFOを使うと、音質によりクセをつけることが出来ます

Grains

これはグラニュラーの概念で
音響信号を非常に短い断片(グレインまたは粒子と呼ばれる)に分割し、
これらの断片を様々な方法で再構成・加工して
新しい音を生成する音響合成の手法です。

グレインは一般的に数ミリ秒から数十ミリ秒の長さで、
個々のグレイン自体は単なる音の断片であるため、
単体だと音を感じづらいです。

これらのグレインズを時間軸や空間軸で重ね合わせたり、
ピッチ・ボリューム・パン(左右の音の振り分け)・持続時間などの
パラメータを変更することによって、独特なサウンドを作り上げます。



Size」でグレイン(音の粒)の大きさをきめます。
グラフィックを見ながらイメージするとよいでしょう。

Rate」でグレインズの割合を決めます。
値を上げていくと細かくたくさん動きます。

Shape」はグレインズのAMP エンベロープのようなイメージです。
どのような発音の仕方か決めます。

Pitch」で原音に対するグレインの音高を決めます。

もちろんGrainsのプリセットも充実しています。

実際に『BEAM』で楽曲制作してみました

今回のサンプル曲の制作において
実際に私が行ったBEAMのエディットを紹介していきます。

ボーカル

BEAMのエディットは以下のとおりです。
Grains A→Grains B→Space A

・Grains A
でシンプルなディレイをかけて、まずは空間を作りました。

・Grains Bで8分音符の間隔でグレインが拡散して動くよう調整しました。

・Space Aは、ただ単純にかけるのではなく、
8小節かけて少しずつReverbの量が深くなるようエディットしています。

SE(Noise)

BEAMのエディットは以下のとおりです。
Space A→Grains A

・Space A
は、16小節かけてReverbが深くなるようにMix Motionを設定します。
さらにReverbがリバースしています。(ここがポイント!)

・Grains Aは、LFO1でRateが16小節かけて早くなるように設定しています。
そうすることで音を入れていないのですが、
後半でこのSEの変化した音が湧き出てくる感じになります。

他のパートはプリセットを少し調整しただけです。

今回はBEAMの魅力を分かりやすく伝えるために、
あえてSine波だけでやってみました。

より倍音を含む音色で使ったら
さらに想像を超えていくサウンドを作り出せると思います。

24年4月24日まで
40%OFFのセール実施中!

いろいろな空間や世界観を演出できるのが素晴らしいところです。

音作りにこだわりをもてるプラグインですので、
皆さんもぜひ、このBEAMを使ってみて
独特の世界観のサウンドを楽曲制作に活かしてみてください。

今回紹介したLunacyのBEAMは3/29にリリースされます。
リリースを記念して4/24までの期間限定で
40%OFFのセールも実施されます。

ぜひウェブサイトから詳細をご確認ください。
Lunacy『BEAM』の詳細はこちらから