2時間超のプロ作家講座を
今だけ無料🎁!【¥5,500→¥0】
※アドレス入力後、すぐに視聴URLが届きます。
✅曲作りが途中で止まる人 vs 完成させる人を分ける「4つの鍵」とは?
✅今日から“打ち込める人”に!DTMソフトの最短スタート術を公開
✅迷わず1曲作れるようになるための、初心者必修「超基本」とは?
✅“センスがなくてもOK”─心地よいメロディを作るための必須知識「〇〇〇〇」
✅「なぜそのメロディは刺さらないのか?」プロと素人を分ける決定的なポイントとは?
【1本目】初心者向け講座の一部を見る▼
✅作るたびにスピードアップ!プロがやっている「時短作曲2ステップ」
✅プロ作曲家の“脳内”がのぞける!楽曲分析「5つの視点」とは?
✅ジャンルを問わず曲が量産できる人が“最初にやっていること”とは?
✅「なんとなく作る」から脱却!メロディを洗練させる“3つの視点”を解説
✅たった1つの選択で同じ曲が“名曲”に化ける──プロの「コード術」とは
【2本目】中上級者向け講座の一部を見る▼
📥メルマガに登録いただくと、
両方の動画講座を一緒にプレゼントいたします!
今すぐ無料で視聴して、
あなたの曲作りが変わる瞬間を体感してください。
たった2時間で、あなたの作曲に“劇的な変化”が起きます!
☑️「何を練習すべきか分からない…」
→学ぶ順序が明確になり、上達スピードが一気に加速!
☑️「DTMの操作でつまずいて、曲までたどり着けない…」
→基本操作を最短ルートで理解。曲作りがスムーズに始められる!
☑️「メロディが全然思いつかない…」
→ “センス不要”でも浮かぶ!アイデアを引き出す思考法を習得。
☑️「自分の曲、どこかダサい気がする…」
→ “良い曲に聴こえる条件”がクリアに。迷いが消える!
☑️「伸び悩んでいて、どう勉強すればいいか分からない…」
→ プロもやってる“作曲センスを爆上げする方法”を習得!
☑️「どこかで聴いたような曲しか作れない…」
→ 量産型から卒業!“差がつく”アイデア発想術が身につく。
☑️「色んな曲を聴いても、自分に活かせない…」
→ ジャンル問わず吸収できる“楽曲分析スキル”を獲得。
☑️「忙しくてまとまった学習時間がとれない…」
→ 短時間でも効率UP!限られた時間で最大効果を出せる方法が分かる。
📥今すぐ無料で視聴して、
「作れる人の思考」にシフトしよう!
ご登録いただいた方には、動画講座のほかに
私がプロ作曲家になるまでのストーリーや
リアルな職業作曲家の戦略・マインドを
無料メルマガとして定期的にお届けしています。
✅「才能がない…」と悩んでいた頃、どうやって“最初の一歩”を踏み出したのか
✅趣味から“プロへの道”を切り拓いた、意外な“日々の習慣”
✅知識・練習量だけでは伸びない?成果を出す人に共通する“学び方の違い”
✅クライアントに選ばれる作家になるための“信頼構築スキル”
✅AI時代でも生き残れる、“これからの作曲家”になるには?
音楽を仕事にしたいあなたへ。
読むだけで「視野が広がる」「行動が変わる」─
そんな、“実体験に基づくリアルなヒント”をお届けしています。
🔐もちろん、メルマガはいつでも
ワンクリックで解除可能です。
ご安心のうえ、まずは無料講座から
気軽にご参加ください。
さらに、無料講座をご覧いただいたあと、
簡単な感想アンケートにご回答の方限定で、
🎬“追加特典セミナー動画×2本(合計90分)”をプレゼント!
過去に有料企画で販売していた一部内容を、
“感謝の気持ち”として特別公開いたします。
登録後に届くメール内にあるフォームから、
カンタンにご応募いただけます。
《登録から5日以内》に
ご回答いただいた方限定の特典です。
このチャンス、ぜひ逃さずご活用ください!
①メールアドレスを入力
②自動返信メールをチェック
③動画講座サイトにログイン&視聴スタート!
「メルマガ登録→動画視聴→アンケート回答」
の3ステップで、追加特典もゲット!
今回お届けしている無料講座は、
*本来であれば有料提供している
“プロ直伝の作曲・DTMノウハウ”です。
そのため、予告なく終了する場合がございます。
「作曲に伸び悩んでいる」
「やってみたいけど何から始めていいか分からない」
そんな方は、今すぐご視聴いただくのを
おすすめします。
今日の一歩が、未来を変える
大きなきっかけになります。
🎓講師プロフィール|
立川 恵三
(たちかわ けいぞう)
レッスン受講者1000名超/現役プロ作編曲家/SNSフォロワー6000名以上。
東京・神奈川の音楽学校『Music School WOOD』にて、作曲・DTM科の主任講師を務める。
メジャーアーティストのキーボードやFM局のラジオパーソナリティ・番組BGMやジングルの制作なども担当。
《著書・執筆》
・『DTM/DAW用語辞典』(シンコーミュージック)
・『キーボードマガジン』(リットーミュージック)
《制作》
・教則DVD『作曲入門』(ヤマハミュージックメディア)
・VOCALOID6 AI Megpoid SOLIDの公式デモ曲『Rise again from the ashes』
・Synthesizer V AI 花響琴 Cute 公式デモ曲『夢のかけらへ』
・Synthesizer V AI 花響琴 公式デモ曲『FLYING SHIP』
《番組》
・NHK『漫画家イエナガの複雑社会を超定義』への楽曲提供・技術アドバイス。
・FM東京『News Sapiens』への出演と明石ガクトさんのコーナーのOPジングル。
・国産DAWソフト『ABILITY』や人気ボーカロイド『Megpoid』等を開発する『株式会社インターネット社』とのYouTubeチャンネル『WOOD作曲・DTM倶楽部』にて司会・進行。
《プロモーター》
・海外DAWソフトメーカー『Lunacy Audio』社の製品『CUBE』と『BEAM』
・KORGシンセサイザー『NAUTILUS』
はじめまして、作曲・DTM講師の立川です。
これまで数多くの生徒さんと接してきて、
「作っているのに、まったく上達を感じられない」
「理論を覚えても、曲が完成しない」
そんな悩みを、本当にたくさん聞いてきました。
努力をしているのに結果が出ない…
実は、その原因の多くは…
「学び方の順番」と「考え方の視点」にあります。
その原因は、“学び方の順番”と“視点”
にあることがほとんど。
実は、プロとアマの差は才能ではなく、
「考え方」や「聴き方」の
ほんの少しの違いなんです。
今回の無料講座では、
プロ作家たちが実際にやっている
「楽曲分析の裏側」を解説しています。
プロ作家を目指す中・上級者の方にも
「この視点はなかった」と感じていただけるはずです。
無駄な遠回りをせず、
短期間で“作曲の本質”をつかみたい方へ。
この講座が、あなたの音楽人生を変える
きっかけになれば嬉しいです。
ぜひご活用ください。