ライバルと差をつけるCubase12の使い方プロ直伝の最新作曲テクニックを公開!
ライバルと差をつけるCubase12の使い方プロ直伝の最新作曲テクニックを公開!

たった60分で
Cubase 12の新機能が
カンタンに使いこなせる!?

「いつも同じやり方でつまらない…」
「有料のプラグインを買うお金がない…」
「他の人よりすごいサウンドを作りたい!」


もしあなたが、DTMでこういった悩みをお持ちなら、
ぜひプロ作曲家直伝の最新テクニックを手に入れてみてください。

大人気DTMソフト『Cubase 12』の中から
6つの最新機能を駆使したDTMテクニックが
無料で学べる作曲・DTMセミナーです。

現代の音楽トレンドを押さえた“今最も旬なサウンド”が
カンタンに作り出せます。

▼Cubase12の新機能・使い方セミナーの一部を見る

60分以上の本編では、
さらに実践的な作曲テクニックが満載です!

セミナー受講後に得られる
4つのメリット

有料のプラグインを買わずに、最新のおしゃれサウンドが簡単に作れる!DTM操作の時短テクニックが学べて、楽曲制作の効率性が何倍も上がる!プロ作曲家の楽曲制作をリアルタイムで見て、何をやるべきかが最短で分かる!プロ作曲家直伝の最新DTMテクニックを駆使して、ライバルと圧倒的に差がつく曲が作れる!

●セミナー担当講師:立川 恵三
レッスン生徒数1000名以上、プロ作曲家・作曲講師なども多く輩出・育成している現役作曲家。東京・神奈川の音楽学校『Music School WOOD』で作曲・DTM科の主任講師を務める。

音大卒業後、ラジオパーソナリティや番組のジングル・BGMの制作等で放送関係に携わる他、メジャーアーティストのキーボーティストなども担当。

また、音楽専門誌『DTM/DAW用語辞典』(シンコーミュージック)や『キーボードマガジン』(リットーミュージック)などの作曲・DTM教則本を数多く執筆する。

教則DVD『作曲入門』(ヤマハミュージックメディア)の制作・出演。音楽専門学校や音楽大学などでも、多岐に渡って作曲・DTMの指導経験を持つ。

近年では、国産DAWソフト『ABILITY』や人気ボーカロイド『Megpoid』等を開発する『株式会社インターネット社』とのYouTube番組『作曲・DTM倶楽部』で司会・進行役を務める他、FM東京『News Sapiens』にて明石ガクトさんのコーナーのOPジングル制作なども行なっている。

また、毎月5本のWEBセミナーを開催するオンライン作曲・DTM講座『KlaboMusic』を主催。ハイレベルな作曲・DTMの知識やスキルを全国に日々発信している。

『Cubase12新機能・使い方セミナー』
参加者の声

『ためになるセミナーありがとうございました!』
私はCubase Artistなのですが、自分がいかに持っているDTMソフトを使いこなせていないのかがよくわかりました。結局物足りなくなったら外部音源を買ってしまいそうだったので、元から入ってるプラグインが実践でどれくらい使えるのか知れて良かったです。次のセミナー開催も楽しみです!

『とても身になる内容でした』
最後の楽曲制作で先生が即興でコード付けしていましたが、メロディと音がぶつかっていないかなど瞬時にわかるものなのかとびっくりしました。

『大変参考になりました』
音圧の上げ方にいつも苦戦していたので、先生のエディットのやり方や基準を知ることができてよかったです。ありがとうございました!

『いいなぁと思わず声が出てしまいました笑』
コード検知機能いいなぁと思わず声が出てしまいました笑 サンプルで作られたボーカルハモリ楽曲のストリングスの入り方最高でした!次回のセミナーも楽しみにしています。ありがとうございました。

無料WEBセミナーで公開する
内容はこちら

1.
新ピアノ音源『Verve』を駆使して
バラードに最適なピアノサウンドを
生み出す手法とは?

Verve

2.
新マルチエフェクター
『FX Modulator』

サウンドに新たな命を吹き込む
多彩なアプローチ手法とは?

FX Modulato

3.
新ダイナミクスプラグイン
『Raiser』

簡単にミックスのクオリティを
格段に向上させるやり方とは?

Raiser

4.
耳コピ苦手な方は超便利!
『オーディオデータからの
コード検出機能』

どんな曲のコード進行も瞬時に分かる!?

コード検出

5.
カンタンに操作できる
『Audio Warp』
完璧なトラックを瞬時に実現できる
超便利な編集テクニックとは?

オーディオワープ

6.
『Vari Audio』
スケールアシスタント機能で
録音したオーディオデータに
瞬時にハモりがつけられる
驚きのテクニックとは!?

Vari Audio

さらに今なら、
無料WEBセミナーをご視聴いただいた方は
作曲・DTM動画講座を追加配信中!

《視聴できるコンテンツ》
・メロディを心地よく聴かせるために必須な〇〇〇〇とは?
・DTM上で自由自在に音を打ち込むために必要なこととは?
・良いメロディと悪いメロディの差が生まれる超重要ポイントとは?


基礎から応用テクニックまで全て学べます!
『無料WEBセミナーを視聴する』ボタンよりご登録いただくと、
随時コンテンツがお手元で無料視聴できます。

今回のCubase12の新機能・使い方セミナーの
無料視聴には期限がございます。

本来なら有料でお教えするはずである
作曲・DTMの超実践なテクニックですので、
いつまで公開できるかわかりません。

ですので、もし作曲・DTMのスキルを
いち早く上達させたいという方は
今すぐご視聴いただくのをおすすめします。

ご視聴方法

※こちらの無料WEBセミナーは配信終了となりました。

無料プレゼントはこちら 無料プレゼントはこちら