youtube tiktok x 無料講座を視聴する

中上級 メロディ アレンジ

コードから対旋律(カウンターライン)を生むメロディ術
攻略セミナー
【2023年11月】

~2声による基本アプローチ編~
~さらに良くする6つのテクニック編~
~リアルタイム楽曲添削&3声による応用アプローチ編~

■解説動画:合計3時間42分
■PDF資料:合計65ページ
■セミナー講師:立川 恵三

販売価格:9,900円(税込)

購入する

こんな人にオススメ

・対旋律を手軽に作ってみたい
・音楽理論の対位法に興味がある
・ストリングスやブラスのアレンジ力を鍛えたい
・メロディをより良く聴かせるアレンジを作りたい

講座内容

【1本目】
~2声による基本アプローチ編~
《解説動画:71分 PDF資料:24ページ》

《セミナー内容の一部》

対旋律(カウンターライン)とは?
コードから対旋律を作るために必要な考え方
3度・6度の音程を使用した対旋律アプローチ
1度・4度・5度・8度の音程を使用した対旋律アプローチ
2度・7度の音程を使用した対旋律アプローチ
対旋律を作る際の2声の動きを3パターン紹介
実際に2声の対旋律をリアルタイムで作ってみた
発展的な対旋律を作る6種類の非和声音(ノンコードトーン)アプローチ
実際にノンコードトーンを駆使して対旋律を作ってみた
いきなり対旋律を作るのが難しい方におすすめのアプローチ
〇〇を入れるのが効果的な対旋律アプローチ
今回紹介した基本テクニックを駆使して、対旋律をリアルタイムで作ってみた
対旋律が作れるようになった際の4つのメリット

【2本目】
~さらに良くする6つのテクニック編~
《解説動画: 68分 PDF資料:22ページ》

《セミナー内容の一部》

〇〇を意識した対旋律アプローチ
対旋律をつけるのが難しいメロディの場合に効果的な2つのアプローチ
わざと〇〇の音程をぶつけてスパイス的に感じさせる対旋律の上級技アプローチ
対旋律を動かすのに効果的なタイミングとは?
対旋律の独立性を高めてダイナミックな感じを演出するテクニック
対旋律の動かし方で避けた方が良い3パターンを紹介
主旋律を〇〇する対旋律2パターンを紹介
今回紹介した応用テクニックを駆使して、対旋律をリアルタイムで作ってみた

【3本目】
~リアルタイム楽曲添削&
3声による応用アプローチ編~
《解説動画:83分 PDF資料:19ページ》

《セミナー内容の一部》

楽曲の雰囲気・アレンジに適したメロディ楽器の選び方
PAD音の揺らぎにこだわる3つのコツ
静かな段落で効果的なリズムアレンジ
段落同士の繋ぎ目を滑らかにする4つのテクニック
転調する段落への入りで勢いを出す5つのアプローチ
転調する段落をより良いアレンジにする3つのテクニック
アウトロの演出をより良くするための2つのアプローチ
3声による対旋律を作る上で大事な考え方
3声による対旋律が作りやすくなる4つの手順
実際にストリングスによる対旋律をリアルタイムで作ってみた

購入する

このセミナーを観た人はこれも観てます!

絶対的有利なオーケストラ作曲術アレンジの基礎力底上げセミナー【2023年10月】

販売価格:9,900円(税込)

中上級 メロディ 弦楽器・管楽器

絶対的有利なオーケストラ作曲術
アレンジの基礎力底上げセミナー【2023年10月】

~弦楽器・木管楽器・金管楽器の基礎アプローチ編~
~各楽器を混ぜる3つの応用アプローチ編~
~リアルタイム楽曲添削&おすすめコード先行型アプローチ編~

脱初心者へと導く鍵盤楽器・ストリングスの打ち込みテクニック強化セミナー【2023年11月】

販売価格:4,400円(税込)

初心者 打ち込みテクニック ピアノ・鍵盤楽器 弦楽器・管楽器

脱初心者へと導く
鍵盤楽器・ストリングスの打ち込みテクニック強化セミナー【2023年11月】

~鍵盤楽器の音色・ボイシング・奏法編~
~ストリングスの音色・エディット・奏法編~

脱初心者へと導くギター・ベースの打ち込みテクニック強化セミナー【2023年10月】

販売価格:4,400円(税込)

初心者 打ち込みテクニック ギター・ベース

脱初心者へと導く
ギター・ベースの打ち込みテクニック強化セミナー【2023年10月】

~ギターの音色・奏法・打ち込みテクニック編~
~ベースの音色・奏法・打ち込みテクニック編~